|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
TOP > ホノミ漢方(第2類医薬品) > エスマーゲン錠 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
漢方胃腸薬 「剤盛堂」 エスマーゲン 第2類医薬品 「医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・容量を守って正しくお使い下さい。」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
エスマーゲン錠は発送まで1〜3日(土・日・祝日は除く)かかります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
ホノミ漢方薬 エスマーゲン錠 -----------------------------------------------------------------------------------------
エスマーゲン錠は、現代人に合った剤盛堂の漢方胃腸薬です。 ホノミ漢方で根本から病気を改善してみませんか? 皆様方の中には、 今までに漢方胃腸薬をお飲みになられた方も多いと思いますが、 お飲みになられてどうでしたか・・・? 当店自慢のホノミ 漢方胃腸薬「エスマーゲン」は、 今までの漢方処方とは違い現代の私達の体質に合うように処方された、 まさに現代人の胃腸薬、剤盛堂ホノミ漢方胃腸薬“エスマーゲン”です。 胃腸は自律神経の支配のもとで休むことなく働いています。 しかし、この自律神経の働きが精神的・肉体的ストレスにより 乱れてくると胃腸の病が引き起こされるのです。 現代人の胃腸病は、 このようなストレスが大きな誘因になっていると言えます。 ※ホノミ 漢方胃腸薬の構成成分 ○オウレン 健胃止寫力がある。 ○チンピ 健胃剤である。 ○ニンジン 新陳代謝を盛んにし胃腸を強くする。胃アトニー者の強心剤である。 ○ショウキョウ 刺激によって胃・肺を気持ちよくし、自律神経の働きが盛んになるようにする。 ○コウボク 胃をしずめる。正常の働きにする。 ○ビャクジュツ 健胃・整腸の働きがある。利水剤として使用する。 ○カンゾウ 息苦しさを防ぐ、解毒力がある。消炎作用がある。 ○ギュウタン 消化をよくする。 ○合成ケイ酸亜アルミニウム、酸化Mg、炭酸水素Na、沈降炭酸Ca 酸を抑える(中和)働きがあります。 漢方胃腸薬「エスマーゲン」は現代人の胃腸病を考えて作られた漢方胃腸薬 剤盛堂は健胃・制酸・消化の効果を中心に胃腸の機能回復に働く 生薬配合の総合胃腸薬です 「医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・容量を守って正しくお使い下さい。」
i
エスマーゲン錠の使用上の注意 1、次の人は服用前に医師または薬剤師に相談すること 腎臓に障害のある人 医師の治療を受けている人 2、服用に際して、次のことを注意すること 定められた用法・用量を厳守すること 小児には服用させないこと 本剤は、5才未満の乳幼児に服用させないこと 3、服用中又は服用後は次のことに注意をすること 2週間位服用しても症状に改善が見られない場合には、服用を中止し、医師又は 薬剤師に相談すること 4、保管及び取り扱い上の注意 小の手の届かないところに保管すること 直射日光を避け、なるべく湿気の少ないところに保管すること 誤用を避け、品質を保持するために、他の容器に入れ替えないこと 本剤は天然の生薬を主原料としていますので、多少色調の 異なることがありますが効果には変わりはありません。 ●してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなる) 1.次の人は服用しないこと 透析療法を受けている人。 2.長期連用しないこと ■相談すること 1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談すること (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)高齢者。 (4)今までに薬により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。 (5)次の診断を受けた人。 腎臓病 2.次の場合は,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談すること (1)服用後,次の症状があらわれた場合 [関係部位:症状] 皮ふ:発疹・発赤,かゆみ (2)2週間位服用しても症状がよくならない場合 3.次の症状があらわれることがあるので,このような症状の継続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,医師又は薬剤師に相談すること 便秘,下痢 4.他の医薬品等を併用する場合には,含有成分の重複に注意する必要があるので,医師又は薬剤師に相談すること
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|